※この記事にはアフィリエイト広告を含みますが、筆者が実際に体験した内容に基づいています。
🌀「眠れない」「起きられない」は、枕のせいかもしれない?
昔から「ぐっすり眠れない」「朝がどうしても起きられない」そんな悩みがずっとありました。
寝ても疲れが取れた気がせず、目覚ましは毎日スヌーズ3回以上…。
もしかして枕が合っていないのでは?と感じたのが、見直しのきっかけでした。
睡眠の悩みは人によって本当にさまざまです。
- 寝つきが悪い(入眠障害)
- 夜中に目が覚めてしまう(中途覚醒)
- 朝スッキリ起きられない(熟睡感の不足)
枕を変えることで、これらが少しでも改善されるなら…。
思い切ってオーダーメイド枕を試してみました。
🛏 試してみたのは、地元の寝具専門店のオーダー枕
筆者が使ったのは、全国展開していない地域密着型の寝具店で購入したオーダーメイド枕。
高さやフィット感を丁寧に調整してくれて、「これぞ自分専用」という感覚がありました。
特に良かったのは、横幅が広めで寝返りがしやすいこと。
寝返りのたびに枕から外れるようなことがなく、これは明確なメリットに感じました。
🤔 自宅では意外な落とし穴も…
お店でのフィッティングは、専用のマットレスの上で行われます。
でも、実際に使うのは自宅の敷布団やベッド。すると――
高さや沈み込みに差があり、微妙にフィット感が違う…!
と感じることがありました。
もちろんお店では、
- 再調整は無料で何度でも対応
- 枕の中身(パイプなど)がつぶれても無料交換OK
などアフターサービスが非常に充実しているのですが――
枕が意外と大きくて、持って行くのが大変…
という現実が立ちはだかります。
調整に出すのが手間になり、そのまま放置…という流れに。
実際に使ってみた正直な感想
良かった点:
- 寝返りがしやすく、姿勢が安定した
- 「自分だけの枕だ」という満足感
気になった点:
- 枕は持ち運ぶには大きく、調整に行けずそのまま使用中
- 高さの違和感は、「自宅環境とのズレ」によるものかも
- 誰にでもフィットするわけではない(合う人には効果大だと思う)
- (お店によるでしょうが)いいお値段がする
**「大きな変化はなかったけど、他の人には合うかもしれない」**というのが、あくまで筆者の体感です。
自宅で調整できる市販の枕も選択肢
今回使用したものは紹介できませんが、今は市販でも「自宅で高さ調整ができる」枕が増えています。
✅ 枕を選ぶときのポイント
- ウレタンシートやパーツで高さ調整可能
- 返品保証・お試し期間つき(合わなければ交換・返金)
- 通気性があり、洗える素材で衛生的
▶ たとえばこういった商品もおすすめ:
👉 [自宅で試せるオーダー風枕]睡眠の悩みには「まず試す」ことが大事
快眠グッズで「これが正解!」にたどりつくのは難しいと感じます。
だからこそ、「試してみること」に価値があります。
枕を変えるだけで、
- 首の角度が改善されて呼吸がしやすくなった
- 寝返りがスムーズになった
という変化を実感する人もいます。
今後試したいこともあります
- 就寝前のルーティン(スマホを見ない、照明を落とす)
- アロマ・アイマスクなどの快眠サポートアイテム
- マットレスや布団との相性も含めた総合的な見直し
まだ模索中ではありますが、また実体験があれば紹介したいと思います。
最後に
『まにログ』では、「今さらだけど試してよかった」暮らしの工夫や改善アイテムを紹介しています。
睡眠に悩みがある方は、まず「枕」から見直してみると、変化が見えてくるかもしれません。